46歳で退職してブロガーになってみた

働けおっさんブロガー

26年勤めた仕事を無計画に辞めたおっさんの生き様を綴る

スポンサーリンク

ラジオ体操(テレビ体操)の謎のハナシ〈mata.〉

数週間前から、嫁さんに付きあって、ラジオ体操をしています。

毎朝6:30から始まる『テレビ体操』を観ながら、言われるがままに体を動かしています。

最初は何の疑問もなく行っていましたが、最近慣れてきたのか、たまに「?」となります。

というのは、『テレビ体操』は毎日休みなしで行うのですが、番組(体操)の終わりかけに、「気持ちいい〇曜日をお過ごしください」(うろ覚え)と言う日と、言わない日があるのです。

会社勤めを辞めて数年が経ち、曜日の感覚が薄れつつある自分としては、今日が何曜日かを言ってもらえると助かるので、そのセリフ「気持ちいい〇曜日を・・・」が特に耳に刺さっていたのですが、言わない日もあって、アレ?となっています。

もちろん体操の内容には何の関係もなく、ほんのちょっと気になるだけですが、そのほんのちょっとが・・・・ん?もしや?わざと?

あと、もうひとつ謎がありまして、体操の合間にワンポイントアドバイスとして手の平の向きや強く握らないようにするなどの説明をしてくれるのですが、そのとき「ここでワンポイント!」と言うときに、オードリー春日の「トゥース!」みたいに一本指を掲げるポーズをします。

それ自体は何の疑問もないのですが、その際、必ずもう一方の手を肘に添える(手を支えるようにする)のが、よくわかりません。

もう一方の手が何の意味があるのか?やはりNHKだから丁寧なのか?もしくは視聴者から「偉そうだ!」もしくは「春日か!」みたいなクレームがあったのか?よくわかりませんが、謎です。

もちろん、体操には何の関係もありませんが。

 

でわ、股!!