バス営業所に近所のスーパーのカゴを無断使用のニュース
どうも、マスクド・ニシオカです。吉野家の牛丼の話はまた今度。
先日、かなりローカルなニュースだと思うのですが、こんなのがありました。
阪急バスの茨木営業所(大阪府茨木市)の複数の運転手が近くのスーパーから買い物かごやカートを多数持ち出し、営業所で使っていたことがわかった。同社は昨年末、スーパーに謝罪し、営業所長や運転手らを厳重注意処分にした。
買い物かごって便利でなんですよね。カゴ自体を買うとどれくらいか調べてみると、こういうのが6~800円くらいで売っていました。さすがアマゾン。
カゴを無断使用した経緯としては、買い物で使ってそのまま営業所に持ち帰って返却をしていたのが、だんだん億劫になってそのまま無断使用という流れみたいです。
阪急バスによると、同営業所の運転手らは2010年ごろから約2年間、近くのスーパーでカップ麺などの飲食物を買い、かごやカートに入れて営業所に持ち帰った。当初は店の承諾を得て持ち出し、返却していたが、承諾を省き、返却も滞るようになったという。
なんでバレたか?よくあるパターンですが内部告発です。
昨年12月に内部通報で発覚し、かご35個とカート1台が見つかった。阪急バスはスーパー側に買い取りを申し出たが、「売り物でないので返せばいい」と言われたという。
ヒマではないですが、時間はある身なのでグーグルMAPで調べてみると、このスーパーかな?というのが見つかりました。スーパーとしては返してもらっても使えないのではないか?などと余計なことを妄想しております。
スポンサーリンク
本題は阪急バス会社のコメント
カゴの件について容認するわけにはいきませんが、これに対して怒っているわけでもありません。このニュースで気になったのは、問題となった阪急バス会社の対応で出しているコメントです。
同社は「社内教育を継続実施し、再発防止に努める」としている。
物凄く単純に「社内教育をするって、どうやってするんだろう?」と思うのです。いや、そりゃあ社員の人を集めて「カゴはちゃんと返すように!」って言うの?それで再発防止になるの?ちょっと意地悪な考え方をしたら、それまでしてなかったの?営業所長も厳重注意されてるってことは、営業所長も知っていたの?って思うのです。
別に会社の姿勢を責めるつもりでも、この茨木営業所の人はバカだ!とか言うつもりもないのです。ただ単に、こういうことがあった場合、会社としてどうすればいいのかわからないですし、どうするのか知りたいのです。
バス会社の運営に携わったことが無いですから、バス会社の内情も何にもわかりませんが、客商売としてこういうサービスをしてみようとか、アナウンスの方法とか、もちろん基本的な運転技術のことなど、そういう方向の研修というか話し合いはあるのでしょう。たぶん。ですが、「カゴをね・・・」なんて話は絶対にしていないと思うし、聞く側の運転手さんや営業所長もそれを聞いても「そんなことより・・・」ってなっていると思うのですが、妄想が飛躍しすぎでしょうか?
スポンサーリンク
マズローのなんとか
人間の欲求に関するマズローのなんとかって話を聞いたことがある人は多いと思います。人間の欲求は5段階のピラミッドのようになっていて、低階層の欲求が充たされると、より高次の階層の欲求を欲するというものですね。
- 自己実現欲求
- 尊厳欲求
- 社会的欲求
- 安全欲求
- 生理的欲求
今回のカゴの件は、これに当てはめると生理的欲求と安全欲求と社会的欲求は満たされていると考えられるでしょうか。しかし、そうなると普通は尊厳欲求を満たしたくなって、「ちゃんとせなアカン!カゴは返さなアカン!」という欲求が生まれてくるはずなんですよ、マズローさんによると。しかし返さない=欲求が生まれない。
マズローよ!お前の考えたピラミッドは間違っているぞ!というべきか、阪急バスの人たちよ!おぬしたちは狂っておるぞ!というのかどちらが正解かわかりません。しかし、阪急バスの偉い人がマズローさんのいうことをベースにして研修を行っても無意味になります。普通はこうなる。ということが通用しないはずなんです。
マズローの欲求論から外れる人の扱い
もう、阪急バスの人がカゴをどうした、ということから離れていきますが、こういうマズローさんの考えたところから外れてしまっている人を、どうやって教育すればいいのか?自分も仕事をしていたときに悩んでいたのですが、結局答えを出せずに退職してしまったのでわからないままです。なので、余計にこのニュースが気になってしまったのです。
乱暴な答えとしては、そういう人たちは排除していくだけ、となるかもしれません。それについて横暴だ!強引だ!となるかもしれませんが、結局会社ではどうしようもないと思うのです。社員教育でどうにかなるレベルではないはずなんです。ちょっと言い過ぎでしょうか。
以前、このブログの読者でもあり、一緒に仕事をしたことがある、今は人材関係の仕事をしている人と、このマズローの欲求論から外れている人の話をしたことがありまして、その彼がいうには人材のことで勉強するために大学の偉い人にその解決方法を聞いてもわからなかった。ということだったんです。もちろん、おっさん2人が酒を飲んで調子よく語っていたことですから、自分の記憶も曖昧なのですが、答えが出なかったことは間違いありません。
最後に
申し訳ありませんが、この件に関しては自分では答えを出せません。どうすりゃいいんでしょうね?という問題定義止まりです。なんだか、「カゴのことくらいでゴチャゴチャいいやがって!」と思われるかもしれませんが、『当たり前』や『普通』といわれることを人に教える、させることってめちゃくちゃ難しいはずなんです。しかも、相手は大人でありそこそこのプライドも持っているはずです。
自分は人を相手にする仕事を20年以上してきましたが、その答えが出ませんでした。もしかすると、それは自分が知らないだけで、教育論として答えが出ているかもしれませんが、それなら自分の勉強不足でこの話はおしまいです。ごめんなさい。
あ、でも最後に、内部通報した人も気になるなぁ~。
でわ、股!!