どうも、マスクド・ニシオカです。
会社勤めをしているときに、いろんなことを学びました。
その中でも「部下のフタになるな」というのが、自分にとって一番かっこよくて 、責任者になってからも大事な考え方として、それなりに実践していました。
ところが会社の考え方と合わないと感じるようになったとき、「部下のフタになるな」と教えてくれた人が、会社のフタになっているように見えました。
社内研修で偉い人が言った「部下のフタになるな」という言葉を、聞いた人がどう捉えていたかわかりませんが、自分は「後進に道を譲ること」と思っていました。
もちろん何でもかんでも譲ればいいってものじゃないのですが、部下の力を伸ばすためにも必要なことだと思っていました。
なので現場の責任者をしているとき、部下を集めて「自分がダメだと思うなら、いつでも席を譲る」と宣言して、具体的な方法としてそう思ったら、担当部長に直接連絡を取って「ニシオカさんには付いていけません」と伝えるように、と推奨までしていました。
幸いにも担当部長に連絡が行って、自分がクビになることも飛ばされることもありませんでしたが、そうやって自分を追い込んで背水の陣を引いていたことが、そうならない理由だったのかもしれません。
「部下のフタになるな」と偉い人に学んでから、かなりの時間が経過して、会社は大きくなり社員も増えました。その頃から会社の考え方が少しずつ変わり、大きな会社の考え方をするようになりました。
もともと一度は倒産した会社のメンバーでできた会社ですから、簡単にいえばマイナスからのスタートだったのが、安定して儲かるようになってプラスに転じて10年も経過すれば、そりゃあ考え方も変わるのでしょうね。
それでも自分は最初に教わった「部下のフタになるな」の考え方は変えず、さらに世の中にある、いわゆるホワイト企業の考え方を学び、「後進に道を譲る」以上に「部下を生かすためなら自己犠牲は厭わない」という考えも加わりました。
なんだかかっこよく書いていますが、単純に「成功は部下の手柄、失敗は上司の責任」という考え方をするだけです。
スポンサーリンク
自分たちに「部下のフタになるな」と教えてくれた人は、仕事ができる上にカリスマ性を持つ素晴らしい人です。そんな素晴らしい人ですから、一度は倒産した会社のメンバーも付いていきましたし、自分もその人に憧れていたひとりです。
ところがそんな素晴らしい人が、「部下のフタになるな」と言っていたのに、自分にはフタにしか見えなくなりました。文句をいう部下を排除し、自分に都合のいいようにルールを変え、都合の悪いときは部下に責任を取らせ、後進に道を譲るどころか、我が我がで居続ける姿は、どうしてもフタにしか見えません。
自分が会社を辞めた理由は、その人がフタであることと無関係、といいたいところですが、会社の考え方が変わったことと、「部下のフタになるな」と言っていた人がフタに見えるようになったことが同じなので、無関係とはいえません。
会社が大きくなるために変わる必要があったのですが、自分は変わることを否定して、結局付いていけなくなって辞めることにしました。
なので「部下のフタになるな」の考え方は今でも間違っていないと思いますし、会社から去ることでフタにならずに済んだ自分は、その考え方を貫きと通せたと思っています。
自分のポジションを守るために部下を蹴落とすことが、世の中の会社では普通のことなのかもしれません。
こんな考え方をしている甘ちゃんは、世の中の会社ではいいようにこき使われて終わるのかもしれません。
それでも自分は「部下のフタになるな」と教えてくれた偉い人を、会社は辞めたけれど今でも尊敬していますし、その考え方は今でも間違っていないと思っています。
ま、今後フタになるチャンスすら、無いのかもしれませんけどね。
でわ、股!!
クリックしてもらえると助かります。