46歳で退職してブロガーになってみた

働けおっさんブロガー

26年勤めた仕事を無計画に辞めたおっさんの生き様を綴る

スポンサーリンク

痛風の発作が起きる予兆があったけど、食事と水分補給で乗り切った話

どうも、マスクド・ニシオカです。

痛風との付き合いは長く、記憶が正しければ20年以上前から発作が起きていました。

いま思えば、あれは痛風だったとわかるのですが、その当時は原因がわからず、しかも、しばらくすると痛みが引いてしまうので医者に相談することもなく、通風痛風だと気がつくまでにはかなりの時間がかかりました。

f:id:maskednishioka:20170605103551p:plain

そんな過去の経験から、痛風の発作が起きる予兆がなんとなくですがわかるようになります。風邪の予兆が「鼻が乾く」とか「喉がおかしい」みたいな感じで、痛風の予兆は患部に「軽いねんざ」のような違和感を感じます。

先日、その痛風の予兆が訪れて「やばい!」と感じましたが、今回は何とか乗り越えることが出来たようです。そこで、あくまでも経験談としての予兆と対処方法を、ここに書いて行きます。

 

スポンサーリンク

 

 

痛風の発作の予兆

自分の場合は膝に痛風の発作が起きますので、予兆は膝に現れました。ただ、それ以外にもありまして、手足に小さな水泡が出来ることが予兆として起こります。

膝に軽いねんざのような予兆が起きているのは、痛風の発作である「白血球が剥離した尿酸の結晶を攻撃している」状態の始まりであり、尿酸の結晶の量が少なければ白血球の攻撃も小さく収まります。

手足に小さい水疱が出来るのは、体内の水分が上手くコントロールできなくなり、それで起きているのではないか?と考えています。痛風は血液中の尿酸が結晶化されることが原因のひとつですが、血液中の水分が足りなくなると尿酸も結晶化されやすくなり、痛風の発作が起きやすくなると考えられます。

もちろん予兆にも原因があり、今回の場合は大量の飲酒でかなり内蔵が弱っていて、水分のコントロールが上手くできず、水を飲んでもなかなか尿が排出されていませんでした。

 

スポンサーリンク

 

 

発作が酷くならないための対処

会社にいる間も、発作が起きて動けなくなれば休んでいましたが、さすがに予兆レベルでは休むことが難しく、結局は発作が起きるのをわかっていてもどうにもできませんでした。ただ、今は会社を辞めて主夫兼ブロガーという身分ですので、対処することが出来るようになりました。

痛風の発作の予兆を感じ、行った対処法は以下の通りです。

  • とにかく安静にする
  • 水分を1日2リットル摂る
  • 免疫力のバランスを取る

<とにかく安静に>

安静にするのは、痛風の発作の原因が尿酸が結晶化して剥離したものを攻撃するからであって、患部に衝撃を与えると剥離が起きてしまうので、出来るだけ動かさないほうが発作が起きにくくなります。昔はこれがわからなくて、血行を良くするために患部をマッサージしたり血流を良くするために運動をしてしまい、発作が起きて悶絶していました。

<水分を1日2リットル摂る>

水分の多く摂るのは、前述したとおり体内の水分コントロールが上手くいっていなくて、その原因が腎臓にも関係しているからです。腎臓には老廃物を体から追い出す機能がありますが、尿酸の結晶が腎臓に影響して機能が低下していることが考えられます。そこで腎臓の機能を正常化するために、水分を多く摂ることにします。

<免疫力のバランスを取る>

痛風の発作は白血球が剥離した尿酸の結晶化されたものを、異物とみなして攻撃することで起きますが、これが過剰になっている場合、常に体内で炎症が起きていることになります。

痛風の目安となる尿酸値について、同じような数値でも発作が起きない人がいるのは、この免疫力(白血球)のバランスが整っていて、尿酸が結晶化され剥離していても攻撃しないから発作が起きていないのでは?と考えられれます。

免疫のバランスを取るためには、いくつかの方法がありますが、それらについては以前まとめた記事がありますので、そちらをお読みください。

www.maskednishioka.com

 

この対処を行った結果、2日ほどは違和感が残りましたが、その後は順調で発作は起こっていません。安静にしたのは2日だけですが、その後も水分はマメに摂るようにして、2リットルは毎日の課題としています。

これから夏に向けて体内の水分が汗で奪われていき、尿の方に回らずに尿酸が排出されないことも起きますので、さらに水分の摂取が必要になるでしょうね。

 

スポンサーリンク

 

 

最後に

ここに書かれたことは、あくまでも個人の経験談であり、本気で痛風をどうにかしたい人は病院へ、すでに痛風の発作が起きて痛みで苦しんでいる方はロキソニンSを。

【第1類医薬品】ロキソニンS 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

【第1類医薬品】ロキソニンS 12錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

 

前述した記事にもありますが、痛風の発作が起きないようにするためには体重のコントロールも肝心で、脂肪細胞が太っているだけで異物を攻撃する白血球が活発化し、常に炎症が起きている状態になるようです。

なんでもかんでも肥満が原因といわれるのは、本当に何とかして欲しいですが、何とかしないといけないのはコチラの方ですので、主夫兼ブロガーとしては自分で野菜を使って料理をすることで、少しでも野菜に興味を持っておいしく食べれるようにして、通風痛風の予防をしたいと思います。

 

でわ、股!!

 

クリックしてもらえると助かります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

あわせて読むかなこんな記事

www.maskednishioka.com

www.maskednishioka.com

www.maskednishioka.com