46歳で退職してブロガーになってみた

働けおっさんブロガー

26年勤めた仕事を無計画に辞めたおっさんの生き様を綴る

スポンサーリンク

チャーハンを注文するか?しないか?のハナシ〈mata.〉

近所にチャーハンの美味いラーメン屋があります。

値段はお手頃で、ラーメンは大盛り無料で、チャーハンはパラパラで、常連とまではいえませんが、それなりに通っています。

ところが、少し前に行ってみたら、定休日じゃないはずなのにシャッターが閉まっていて、こんな感じのことが書かれた紙が張られていました。

「店主の手の調子が悪いので、しばらくお休みします」

たぶんチャーハンを作るときの鍋振りが原因だとは思いますが、それにしても休まないといけないほどの状態とは・・・などと思いながら、その日は諦めました。

 

しばらくしての昨日、店主の回復を祈りつつ店に向かうと、シャッターが開いてたので、久しぶりにチャーハンを食べました。(+ラーメン大盛り)

味の好みは人それぞれで、しっとり系のチャーハンが好きな人もいますが、自分はパラパラ系の方が好きなので、久しぶりの味に「これこれ!」と堪能しました。

で、入店したときは居た他のお客さんが、自分たちが食べ終えたときには誰もいなかったので、お金を払うときに店主に聞いてみました。

「手は大丈夫なんですか?」

それを聞いた店主は鍋を持つ左手を見せてくれて、鍋の握り過ぎで手に出来たガングリオン(しこり)を取り除く手術をしたこと、それが完全に回復する前に動かしたことで握力が戻らないこと、さらに手だけじゃなく、肩も、足も、腰も、もう悪いところしかないくらいの状態であることを教えてくれました。

そんな状態でもチャーハンを作ってくれたことに感謝を伝え、店を後にしました。

 

で、帰り道、考えることになります。

あの店には、チャーハンを食べに行く。

しかし、チャーハンを食べれば店主の手は痛い。

へたすると、店主生命を縮めることになるかも。

選択肢としては、チャーハン以外もある。

ラーメン+ライス+ギョーザもアリだと思う。

しかし、それで本当に良いのだろうか?

チャーハンを注文するべきか?

それとも注文しないべきか?

う~~ん・・・

 

というわけで、おっさんの悩みは尽きないのです。

 

でわ、股!!