このようなニュースを目にしました。
「唐揚げ1個」給食改善へ 福岡市、SNSで批判(共同通信) - Yahoo!ニュース
福岡市の小中学校の給食のおかずが唐揚げ1個なことに、世間から「唐揚げを増やせ」「もっと量を出せ」などと言われて、今後は改善していくそうです。
確かに、いくら栄養素などの数値的な基準を満たしていても、見た目のショボさが完全に上回り、子を持つ親としてそう言いたくなるのもわかりますし、自分が子どもだったら暴れているかもしれません。
で、この件に関して、詳しい方の意見としてはコチラ( 元給食営業マンが「福岡市の唐揚げ1個学校給食」の原因と背景を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed )にお任せするとして、食いしん坊として思ったのが・・・
このご飯の量なら、唐揚げ1個で十分!
確かに、唐揚げの他にもおかずがあった方が見栄えが良く、大きな唐揚げ1個より小さな唐揚げ2個の方が嬉しいですが、同時に「おかずが増えれば増えるほどご飯の量が足りなくなる」という問題も発生するのです。食いしん坊には。
さらに言えば、今後世の中がどうなるかは誰にもわかりませんが、物価が上がって給料が上がっていないのは現実なので、今のうちに少ないおかずでたくさんご飯を食べる経験をしていた方がよくないのでは?みたいなことを思うのです。
もちろん、そもそもお米が高くなっているので何とも言えませんが・・・
というわけで、食いしん坊としてはご飯の量も気になりますが、それより唐揚げが食べたくなりました。
でわ、股!!