大阪万博の、紙の地図が人気だそうです。
有料(200円)ですが、行列ができるそうです。
場内で販売する紙の地図は200円で、長蛇の列ができるときもあった。
今回の大阪万博では、入場チケットがスマホメインとなり、紙のチケットが少ないので、たぶん、ダフ屋はいないでしょう。
しかし、「紙の地図が売れるなら・・・」と考えて、並ばずに買えるスタイルで、紙の地図を少し高値(500円くらい?)で売る「カミチズ屋」が現れるかも?
というか、既にいる?
なんてね。
でわ、股!!
大阪万博の、紙の地図が人気だそうです。
有料(200円)ですが、行列ができるそうです。
場内で販売する紙の地図は200円で、長蛇の列ができるときもあった。
今回の大阪万博では、入場チケットがスマホメインとなり、紙のチケットが少ないので、たぶん、ダフ屋はいないでしょう。
しかし、「紙の地図が売れるなら・・・」と考えて、並ばずに買えるスタイルで、紙の地図を少し高値(500円くらい?)で売る「カミチズ屋」が現れるかも?
というか、既にいる?
なんてね。
でわ、股!!