結局、自転車は「まだ」買っていません。
ただ、電動にするか人力にするかで悩む自分に対し、我が家のお金を管理する嫁さんから「あら?電動じゃないの?」という発言もあり、さらに、近所のホームセンターのチラシで10万円を切る電動アシスト自転車も発見し、たぶん、そのうち買いに行くことになります。
さて、これで自転車問題は一件落着なのですが、「買おうかどうしようか?」の悩みは他にもありまして、それがヘッドホンです。
(画像はイメージです)
というのは、もう何年使っているかもわからず、耳に当てるスポンジがヨレヨレだったり全体的に汚れていたり、かなり使い込んではいるのですが、音はちゃんと聞こえていて、ヘッドホン本来の機能としては何の問題もなく、そんなに音質にこだわりもありませんので、自分的には「まだ使える」と思っています。
ただ、ひとつだけ問題があって、それが「緩くなった」こと。
つまり、頭に乗っかるU字になった部分(バンド?)が、購入時よりも開いた状態になってしまい、頭にキュッとフィットすることがなくなり、ちょっと下を向いただけでズルっ、目薬しようと上を見るとズルっ、頭を動かすたびにヘッドホンがズレてしまい、その度にイラっとするのです。
いや、もちろんわかっています。買い替えればいいだけなんです。
ただ、自転車の件でもわかる通りの貧乏性で、まだ音が聞こえるのに買い替えるのは・・・となってしまい、だからといってわざと壊すわけにもいかないし・・・、いまだにアマゾンでポチっと出来ません。
というわけで、なんだかケチくさい話で申し訳ございませんが、たぶん、この貧乏性のおかげで46歳で会社勤めを辞めても生きてこられたので、仕方がありません。
そして、この「買おうかどうしようか?」は、まだ他にもありまして、次回も続きます。
でわ、股!!