46歳で退職してブロガーになってみた

働けおっさんブロガー

26年勤めた仕事を無計画に辞めたおっさんの生き様を綴る

スポンサーリンク

自慢を通り越してモヤモヤするハナシ〈mata.〉

スイミングスクールでコーチの仕事をしていると、たまに他のコーチが休んだ代わりにレッスンをすることがあります。

もちろん、同じプールで練習しているので、子どもの顔を見たことがあるとか、子どもが「コーチ見たことある!」とか、全く接点がないわけではありませんが、自分みたいにアルバイトで出勤する曜日が限られている場合、ほぼ接点の無い子どもを相手にレッスンを行い、子どもからすれば初めて見たコーチからレッスンを受けることになります。

で、先日、自分にもその仕事の依頼があり、ほぼ接点の無い子どもにレッスンを行い、無事にレッスンを終えたのですが、仕事を終えてからずっとモヤモヤしております。

というのは、そもそも担当しているコーチから事前情報があり、「この子はやる気がなくて・・・」みたいなことを聞いていたのですが、実際には全くそんなことが無く、逆にノリノリで最後までがんばってくれて、少なくとも「やる気がない」とは思えませんでした。

でね、普段であれば、調子乗りの自分であれば、「どや!オレって天才やろ!」と自慢するところなのですが、なんだかそれを通り越して、「なんでこうなるん?」みたいなモヤモヤが残るのです。

同じプールで、同じ子どもで、同じ水泳なのに、ね。

って、やっぱり自慢?

 

でわ、股!!