46歳で退職してブロガーになってみた

働けおっさんブロガー

26年勤めた仕事を無計画に辞めたおっさんの生き様を綴る

スポンサーリンク

「ぽっぽないない」のハナシ〈mata.〉

昔から平気で使っていましたが、どうやら関西弁なのですね。

「ぽっぽないない」とは、賄賂を受け取ること。(他説あり)

「ぽっぽ」はポケットで「ないない」は仕舞うこと。

どっかの大学の元理事長さんがしたのも「ぽっぽないない」。

どっかの銀行の元行員さんがしたのも「ぽっぽないない」。

 

自分が聞いた「ぽっぽないない」のやり方は、こんな感じです。

とある団体が、業者に30万円分の注文をします。

業者は品物を持って、団体の偉いさんのとこにやって来ます。

そこで偉いさんが「返品でお願い」と言います。

業者は回れ右で品物を持って帰るのですが、その際27万円を渡します。

注文した品物が返品されたので、手数料として一割引いて27万円です。

そもそもは団体から支払われていますが、返金された分は偉いさんがもらいます。

それを団体に返したら問題ないのですが、偉いさんは懐に仕舞います。

 

「ぽっぽないない」は関西弁で、もとは幼児語から来ているみたいです。

言葉の響きはカワイイのですが、中身は大人の汚さに溢れています。

もちろん自分は「ぽっぽないない」なんて、したことがありません。

本当のホント、ほんまに。

腹立つ上司の買い物のお釣りを誤魔化しただけです。

 

でわ、股!!