46歳で退職してブロガーになってみた

働けおっさんブロガー

26年勤めた仕事を無計画に辞めたおっさんの生き様を綴る

スポンサーリンク

バッテリィズのおかげでM-1熱が戻ったハナシ〈mata.〉

なんだか最近のM-1に、熱が冷めたというか、ついて行けないというか、思てたんと違う!、そんな感じがありました。

理由はいわゆる『競技化』というやつで、M-1で優勝するためにそうなることは必然なのでしょうが、あまりにも計算された漫才に、面白い!よりも上手い!が先に来て、笑うよりも感心が勝ってしまい、理解が追い付かないことも加わって、なんだかちょっと・・・でした。

もちろん昨年優勝した令和ロマンに罪は無いですし、優勝したことで戦略としては正しかったのでしょうが、なんだか敷かれたレールの上を走っているだけな気がして、優勝して当然!みたいに見えてしまって、「ただのやっかみやん!」と言われたらそれまでですが、そう思っちゃうのは仕方ありません。

 

それでも何かに期待して、今年もリアルタイムで観ました。

令和ロマンがトップバッターで登場した時点で、すでにうっすらレールが見えます。

もちろんネタは面白いのですが、やはり先に上手いが先に来ます。

そして1本目の点数で、すっすら見えたレールがハッキリに。

が!それをバッテリィズがやってくれました!

令和ロマンが敷いたレールなんて、全く無視して突っ走る!

上手いより先に笑ってしまい、感心なんてする暇なく笑ってしまう!

その勢いと熱は審査員にも伝わり、なんと1位の点数を叩き出す!

このままいけー!令和ロマンの連覇を止めろー!

 

さすがに決勝ステージでは息切れしたか、令和ロマンの連覇を阻止するまでには至りませんでしたが、それでも十分爪痕は残しましたし、何より、自分と同じように競技化されたM-1に熱が冷めていた方も、また来年観よう!となったのではないでしょうか?

少なくとも自分と嫁さんは、最後の最後までわからない優勝予想で盛り上がり、さらに来年のM-1がどうなるか?まで、ぬるく語り合いました。

というわけで、バッテリィズ、本当にありがとうございます。

 

でわ、股!!